シードルについて
2019年12月6日 マルカメ醸造所稼働開始
マルカメ醸造所のシードル「MARUKAME CIDER」。
最高の条件のもとで育てたりんごを使用し、りんご本来の爽やかさ、みずみすしい香りを最大限に引き出したシードルを作ります。原料には自社栽培のものを主体に、すべて松川町産のりんごを使用。酸味や香りに特徴のある品種を数種類ブレンドし、香り高い中にスッキリとした酸味のある味わいのシードルとなります。
ゆっくり圧力をかけて搾汁し、粗目の濾過をかけること、またりんご果汁が空気に触れる時間を極力減らして酸化を抑えることにより、手塩にかけて育てたりんごそれぞれの個性を生かした味へと仕上げていきます。
手間はかかりますが、1次発酵完了後さらに瓶内で発酵させ、酵母が出す炭酸ガスをシードル内に溶け込ませる工程(瓶内2次発酵)を採ることによって、きめ細やかで口当たりの柔らかい泡立ちをお楽しみいただけます。
国際コンクールでシルバー賞・ブロンズ賞を受賞!
シードルの国際コンクール「フジ・シードルチャレンジ 2020」にて、甘口がSILVER賞、辛口がBRONZE賞を受賞しました!!
国内外20名のトップ審査員の方々による審査。
初仕込み、初出品のシードルが客観的に高い評価をいただけ、とても嬉しいです…!!
2020年12月
「MARUKAMEWINE 甘口スパークリング」発売!
シードル醸造をメインとする「マルカメ醸造所」が、シードルと同じ製法(瓶内2次発酵)で仕込んだ甘口スパークリングワインです。
原料には自社栽培のブドウ「コンコード」「ブラッククイーン」を100%使用。
収穫したブドウ一房一房、一粒一粒を人の手で徹底的に選別し、状態の良い実だけで仕込みました。
注いだ瞬間にコンコードの濃厚で甘い香りが立ち上がり、まるで生の果実をかじったかのような味わい。ブラッククイーンの酸味がアクセントになった、爽やかな甘口のロゼワインです。瓶内2次発酵特有の柔らかな口当たりの泡をお楽しみいただけます。
「ワイナリーが仕込むシードル」は多々あるものの、「シードル醸造所が仕込むワイン」は珍しいかもしれません。少量のみの生産ですが、マルカメ醸造所のこだわりを詰め込んだ自信作です。
2021年4月
MARUKAME CIDER SHINANO BLEND
MARUKAME PEAR CIDER 洋梨スパークリング
発売!
2021年4月。中生種と言われるりんごを5種類使用したシードルMARUKAME CIDER SHINANO BLENDを発売。
信州生まれのりんご三兄弟と言われる「シナノスイート」「シナノゴールド」「秋映」と「紅玉」「陽光」を使用した信州ならではのシードルです。
MARUKAME PEAR CIDERは香りが立ち上がってくるまで完熟させた洋梨「ラ・フランス」「バラード」を使用した洋梨スパークリングです。
詳細は商品ラインナップからご覧いただけます。